今年2021年もお正月が終わり、次のイベントがバレンタインという時期に入ってきました!
お店ではちょくちょくバレンタインの準備でチョコレートを並べていたり、手作り用の物が販売され手前に出ている頃ではないでしょうか。
皆さんはバレンタインは買う派ですか?作る派ですか?
今までは作る派の人が多く買うのは本命以外!なんて意見もありましたが、最近ではすごくかわいかったりクオリティの高いチョコレートが販売されています。
自分のご褒美にチョコレートを購入したりする人も多いですよね。
また、今年はコロナウイルスの影響で一人でおうちにいるということも多いかと思います。
手軽にチョコレートを買ってバレンタイン気分を味わいたい!という方はコンビニで買う方も増えるでしょう。
なので今年のコンビニのチョコレートは売り切れることもなくはないかもしれませんね。
2021年のファミマのチョコレートはどんなものが販売されるの?ファミマのチョコレートはいつから発売されるの?という疑問をもつ方も多いと思います。
そこで今回は
2021年のファミマのバレンタインチョコは?
販売期間はいつから?いつまで?
過去のファミマバレンタインチョコ
という内容でまとめてみました!
2021年のファミマのバレンタインチョコは?
2021年のファミマのチョコレートについて調査をしてみましたが、まだ正しい情報については公開されていませんでした。
ただ、去年2020年の時には1月下旬に発売されていたのでそろそろ商品ラインナップは情報公開されるかもしれませんね!
下記に記載している過去のラインナップから予想をするとすると、何か一つに絞ったテーマを付けてバレンタインをもりあげるような販売方法をするかもしれません。
去年2020年もどこか有名店のチョコを販売するというよりかはルビーチョコレートをかき集めるというような販売だったと思うので、今年も有名店のチョコなどの販売が多いというのは可能性として低いかもしれません。
新しい情報が入り次第追記しています。
販売期間はいつから?いつまで?
販売期間に関しても準備しておきたいという方はいつから?という疑問がわいたり、逆に値引きを狙っていたり、渡す人に当日合わないから期間をずらしたいという人はいつまで購入できるか気になる方も多いでしょう。
そこで販売期間についても調査してみましたが、販売商品と同じタイミングで発表されるかと思いますので、まだわからない状況です。
ただ、去年などの発売日などをまとめてみると
2019年1月30日(水)
2018年1月30日(火)
という日で発売されていました。
ファミマでは火曜・水曜に発売開始するのが都合がいいのでしょうか。
そこで予測を立てるとすると、今年の1月28日や30日は金曜から祝日に入ってしまうので1月26日(火)27日(水)が予測されます。
ただ、日にちも以前よりも早すぎるということもありますしあくまでも予測になりますので、こちらについても新しい情報入り次第追記していきます。
過去のファミマバレンタインチョコ
ファミマのバレンタインに関してはとても商品の幅が大きいので2020年・2019年・2018年という3年間でまとめてみたいと思います。
2020年のラインナップ
2020年はルビーチョコレートというテーマで商品が発売されていました。
2020年1月28日発売
エクセレント ルビーチョコラ ドライフルーツ入り 税込金額650円 |
|
シェリルー ルビー割れチョコラ ドライフルーツ入り 税込金額650円 |
|
カリーヌ ルビーショコラ ピラミッドタイプ 税込金額650円 |
|
ジェム ルビーチョコラ アソート 税込金額650円 |
|
さくさくパンダルビーチョコレート 税込金額302円 |
![]() |
アーモンド ルビーチョコレート 税込金額302円 |
![]() |
キャラメルポップコーン ルビーチョコレート 税込金額:160円 |
![]() |
他にも人に渡せるような商品もありました。
2020年1月28日発売
抹茶ガナッシュ 税込金額750円 |
![]() |
ジャンドゥヤガナシュ 税込金額730円 |
![]() |
ショコラコレクション 税込金額1080円 |
![]() |
デビルズチョコケーキ 税込金額258円 |
![]() |
他にもファミマ限定デザートなどもありましたが、ほかのコンビニと比べて自分チョコレートや友チョコメインの商品ラインナップが多い気もします。
続いて2019年を見ていきましょう!
2019年
2019年は「日頃の感謝を伝えるありがとうショコラ」というテーマで行っていたようですね。
2019年1月30日発売
ファミマチョコ 税込金額228円 |
![]() |
お母さんチョコどお? 税込金額228円 |
![]() |
ケンズカフェ東京トリュフアソート 税込金額600円 |
![]() |
ケンズカフェ東京トリュフ&プラリネ 税込金額1000円 |
![]() |
プチチョコギフト 税込金額180円 |
![]() |
マンゴー&ストロベリーショコラ 税込金額398円 |
![]() |
塩キャラメル&ジャンドゥヤショコラ 税込金額398円 |
![]() |
他にも商品はありましたが、一部紹介させて頂きました。
最初の2つの商品にはパンチがあり、購入する方としない方がはっきり分かれるような商品だったかと思います。
ファミマも少し勝負をした年だったのでしょうか。
続いて2018年を見ていきましょう。
2018年
2018年は「ケンズカフェ東京」「ミュゼ ドゥ ショコラ テオブロマ」「ラ・メゾン白金」などの有名店の商品を拡大していくということに力を入れていたようです。
2018年1月30日発売
ケンズカフェ東京
生チョコミルク 12個 税込金額864円 |
|
生チョコビター 12個 税込金額864円 |
|
生チョコミルク&ビター 18個 税込金額1188円 |
ミュゼ ドゥ ショコラ テオブロマ
ショコラ 4個 税込金額648円 |
|
ショコラ 7個 税込金額1080円 |
|
トリュフ 4個 税込金額648円 |
|
トリュフ 7個 税込金額1080円 |
|
キャラメルショコラ 5個 税込金額810円 |
ラ・メゾン白金
白金ショコラ 4個 税込金額648円 |
|
白金ショコラ 5個 税込金額810円 |
|
白金ショコラ 7個 税込金額1080円 |
|
白金カフェショコラ 4個 税込金額648円 |
このようなラインナップでした。
2018年はすごくバレンタインとしていい商品で友チョコはもちろん、彼氏や旦那さん上司でも渡せるような商品ばかりでしたね!2019年2020年と商品が徐々に変わってきているような気がします。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
2021年のファミマのバレンタインチョコは?
販売期間はいつから?いつまで?
過去のファミマバレンタインチョコ
という内容でまとめてみました!
最後までお読み頂きありがとうございました!
コメント